秋季例大祭

河内阿蘇神社秋季例大祭は本日14時、総代並びに来賓の皆様の参列の元、催行となります。
例大祭とは神社毎の由緒によって日にちが変わる神社にとって最も大切なお祭りです。
当社では古くは12月初卯の日に祭りを行っていたのですが、いつからか10月15日に行うようになりました。また昭和初期までは宮坂提灯といって地元の青年有志によって提灯行列が行われ、子供たちによって夜通し神楽舞が行われていましたが現在は提灯の飾り付けと数種類の神楽舞がその名残で残っています。
今年は新型コロナウイルス感染症の影響で神楽舞の奉納も厳しいところではありましたが、感染症対策を施し奉納を行う運びとなりました。
例大祭というのは神事を行うのが本義で、その他の催しや奉納はあくまでも付随するものではありますが、神楽舞などは少しずつ担い手が少なくなっているのが現状でこれ以上衰退しないよう神職としても尽力していきたいと思っているところであります。

河内阿蘇神社【公式】

熊本県熊本市西区河内町に鎮座する河内阿蘇神社(旧社格:郷社)の公式ホームページです。当社の由緒、年間祭事、諸祈願、特別な御朱印など情報を発信して行きます。

0コメント

  • 1000 / 1000